’23 プーケット⑩ インターコンチネンタルプーケット クラシックタイプの設備とホテルからの嬉しいサービス

チェックイン

ホテルに到着してからすぐに写真左側のカウンターに案内されてチェックイン。(写真は夜に撮ったものです)

すべて英語でほとんど聞き取れませんでしたが、ダイヤモンド&アンバサダー会員様ようこそ、みたいなことは言われました。

手続き終了してから、カウンターの裏手にあるエレベーターに乗って部屋へ案内してもらいます。

 

エレベーターホール

エレベーターは1機のみ。

エントランスを挟んだ向こう側にもあると思われるが、この棟にはそんなに部屋数が多くないので、混雑することなく使えました。

また、エントランスフロアが2階にあるため、最上階の4階には階段で行けなくもない。

 

エレベーターを降りてマウンテン側の通路を進む。

後ろの方はインフィニティプールへの入口となります。

 

アサインは3404号室

こちらが今回案内された3404号室。

部屋番号を見て不思議に思いましたが、4階なのに「3」で始まるのでちょっと戸惑いました。

おそらく3号棟の404号室ということなのでしょうか。

1号棟がどこだかはわかりませんが。

 

ドアを開けて部屋に入った最初の光景。

ベッドのある部屋の手前に大きめのクローゼットがあって、そちらに荷物が置けるようになっています。

 

荷物の整理がしやすいクローゼット

ドアのすぐ横の収納場所。

スペースも広く、3人分の荷物も余裕で置くことが可能です。

 

クローゼットの中はこんな感じ。

 

金庫はボタンの横に英語でやり方が書かれていますが、簡単な英語なので解読可能。

一応、施錠と開錠を試してみましたが、簡単に操作することができました。

バスローブ等は使ってませんので使い心地はわかりません。

 

金庫の上に置いてあったバッグは、ビーチにいるときによく使っている人を見かけたので、自由に使ってよかったようです。

タグに金額らしき数字が記載されていたので、あまり触れずにいました。

しかし、大きめのバッグでしたし、ビーチやプールに行くときは何かと嵩張る荷物を持っていくので、このバッグを使っていればすごく便利だったかも。

でも使うときってタグを切って使うのかな?

 

スーツケースを開くのにちょうどよい幅があって、この場所なら開けたままでも邪魔にならないし、置き場所としては最適でした。

その下に靴を入れられるスペースもあるのでここに腰かけて靴を履くこともできるのかも。

上下2段の収納スペースには、カメラ等の小物を置けるし、引き出しではないのでさっと取り出せてとても便利でした。

 

ミニバー

ベッド横のミニバーはこんな感じ。

 

紅茶はおなじみのTWG。

4種類もあるので、気分によってフレーバーを選べるのは紅茶好きにとってはうれしいのではないでしょうか。

飲みきれない分はお土産用としてスーツケースにそっと入れる。

すると、お部屋のクリーニングの際にちゃんと補充してくれていました。

ありがたや。

コーヒーメーカーももちろん用意してありました。

 

棚の上にはハードリキュールが陳列されている。

一本まるごと飲むツワモノ宿泊者がいるから置いてあるんでしょうけど、我が家には到底ムリ。

 

棚の一画にたった二つだけしか置かれていない怪しげなビン。

ワイルドピリナッツという、最も栄養価の高い「クリーンな」ナッツの 1 つだそうです(ネット情報)。

タコエブリデイとヒマラヤ塩の2種類。

興味はありましたが、こちらもノータッチ。

 

冷蔵庫の中はジュースやアルコールが並んでいる。

毎日補充されるミネラルウオーターとビーチでの飲食だけで十分だったので、わざわざミニバーに手を付けることもなく過ごせました。

一応、冷蔵庫の利用としては、上の段でミネラルウオーターを冷やしていたくらいだったかな。

 

引き出しにあるグラス類。

お酒やワインは飲んでいないのでもっぱらミネラルウオーターを飲む際に使わせてもらいました。

 

ベッドデスク

部屋のあちこちに引き出しがあって、至る所に小物を収納できるようになっていて機能的。

部屋もゴチャゴチャせずにスッキリと見えるので気持ちよく過ごせます。

ただ、どこに何を入れたかを忘れないように!

 

テレビのリモコンはこちらのボックスに収納されていました。

 

部屋のコンセントは日本のプラグにも対応

部屋には至る所にコンセントがあって、3人分のスマホやカメラの充電で順番待ちすることなく同時に行うことが出来ました。

 

また、コンセントはマルチタイプとなっていて、日本の製品にも対応しています。

 

カメラのバッテリーを充電している様子。

念のため、海外のコンセントに対応できるマルチプラグも用意してきましたが、結局利用することなくスーツケースの中から出すことはありませんでした。

 

ホテルからのスイーツのプレゼント

お部屋のテーブルにはお菓子が置いてありました。

こちらは利用者全員に用意されているものなのか、ダイヤモンド(アンバサダー)会員のみなのかは定かではありませんが、うれしいサプライズです。

また、瓶に入った飲み物はお酒かと思ったら緑茶でした。

 

こちらはかわいいアヒルのチョコレートやマシュマロ等があるので、もしかすると子連れのファミリーが利用した場合のものなのかもしれません。

 

マカロンは3種類。

家族に食べられてしまったので評価はできませんが、娘曰く美味しかったそうです。

 

ホテルからハッピーニューイヤーのプレゼント

新年(2024年)を迎えたこの日、部屋のインターホンが鳴った。

部屋の掃除に来たのかなとドアを開けてみると、「happy new year!」の掛け声とともに、素敵なバッグをいただきました。

年越しに宿泊するとこんなサービスが受けられるなんて、なんて素晴らしいのでしょう。

 

娘がとても気に入っていて、すぐに小物を入れて使っていました。

それなりのお値段になりそうな物なので、宿泊者全員にプレゼントしていくれたのかはわかりません。

もしかするとこれも子連れのファミリーだけなのかもしれません。

 

つづく

次回はお部屋の様子とテラスから見える素晴らしい景色をご紹介します。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA