まさかのアップグレード無し!シェラトン・グランデ・トーキョーベイ宿泊記
今回の宿泊プラン
SPG(現・マリオット・ボンヴォイ)ゴールド会員になって、初めての宿泊先がシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル。
すぐ隣にディズニーランド&シーがあって、遊びに行くにはとても便利。東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルにも指定されています。
今回の予定は早朝チェックイン → ディズニーランド → デザートブッフェ → 休憩 → ディズニーランド → 宿泊 → チェックアウトとなります。
ディズニーランドの開園時間は9時から22時。一日中遊ぶのもいいですが、体力的に我が家では厳しいものがあります。
そこで、チェックイン時間にあわせて、食事と休憩を挟むことで体力を回復させて、再びディズニーランドに挑むというプランを立てました。
いっぱい遊べるといいな。
早朝のチェックイン
朝8時過ぎにホテルへ到着。まずはチェックインから。カウンターには「SPG」の文字が見えますが、それとは別にゴールド会員以上の専用のカウンターがあるようです。
それがこちら。一般カウンターの後ろ側にありました。
ただ、誰もいません。さすがにこの時間帯は利用する人もそんなにいないのでしょうか。
一般カウンターでもすぐに受付できたのですが、雰囲気を味わってみたかったので待ってみます。こんなときにしかチヤホヤしてもらえない一般庶民ですので。
しばらく待っているとこちらで受付してもらえました。
いくつかのやり取りの後、ルームキーを渡されました。ただしチェックインは15時からのようです。
そのときにアップグレードの確認すれば良かったのですが、「はい、そうですか」とすんなり受け取ってしまいました。
お部屋は7階。高層階なのか中層階なのかはよく分からない。
でも、ルームキーの入った袋には「ゴールド」の文字もあるし大丈夫でしょう!
今はディズニーランドに行くことに集中します。
さすがディズニーランド!平日なのに混んでいました
残念なことに遊びに来た日はビッグサンダーマウンテンが休止中。
娘の一番好きなアトラクションだっただけに残念でした。
しかも、スプラッシュマウンテンも開園早々運転見合わせとなり、お昼くらいまで再開されないというハプニングもありました。
それでもやっぱりディズニーランドは楽しいですね。
午前中に乗れるアトラクションを中心に動き回ります。
午後は一度ホテルに戻って食事と休憩します。
お昼はシェラトンのフライデーデザートブッフェ
ディズニーランドにいる間はブッフェのために飲食をなるべくセーブしてました。なので、さすがにおなかが減ってきた。
シェラトンホテルのデザートブッフェは開始時間となる14時から予約しています。
ブッフェの詳細はこちら
チェックインしましたが・・・
チェックインは15時。さてお部屋はどんな感じでしょうか。わくわくしながらお部屋に入ります。
部屋に入るとベッドが並んでいました。シングル(エキストラ)ベッドを真ん中に配置してあるので、端にしなければ子どもがベッドから落ちる心配をしなくてすみそうです。
必要最低限の物はきちんと揃っているので、使い勝手が良さそう。すでに荷物も運び込まれています。
部屋の窓からはディズニーシーが見えます。タイミングが良ければ山からの噴火も見えるかもしれません。
バスルームはユニットバス。お風呂に入る習慣のある日本人としてはお風呂と洗い場は別がいいのですが、こういったホテルではユニットバスが多いですね。ただ、トイレはウォシュレットが付いているのは個人的に高評価。
クローゼットの中に金庫もあります。
冷蔵庫は開けたとき冷気が感じられず不安でしたが、ちゃんと冷えました。
しかし、部屋に不満はないけれど、なんだか腑に落ちない。この部屋ってアップグレードしてくれているのかが不明。普通(予約したとおり)のお部屋のような気もするし・・・
悶々としているなかでも家族は疲れて休憩中。まぁ、基本的に寝るだけの部屋だしいいかな。でもちょっと納得いかない感じ。
夜にディズニーランドへ再入場
3時間ほど休憩をした後でまたディズニーランドに再入場します。まずは、待ち時間の少ないアトラクションを選んで楽しみました。
そして、お楽しみは19時30分からのエレクトリカルパレード・ドリームライツ。
ディズニーランドもハロウィーンの期間中で、娘もシンデレラの仮装をしていたこともあって、パレードでシンデレラが通ったときはおおはしゃぎ。「私もシンデレラだよ~」と一生懸命アピールしていました。
20時を過ぎてさすがに人も少なくなってきていますが、まだまだ遊ぶ人が多いようです。
スプラッシュマウンテンも1時間以上も並ぶ必要がありました。
平日とはいえ、金曜日だとこんなもんなんでしょうか。
お昼過ぎに再開されたスプラッシュマウンテンのファストパスをホテル休憩する前にゲットしておいたのですが、入場時間は21時から。
この時間ならファストパスがなくてもすぐに乗れるのではと思いながらも、念のため取っておいたのですが、正解でした。
21時過ぎに入口に来ると、ファストパスを持っている人以外は受け付けが終了してました。
ディズニーランドの閉園時間は22時でしたが、その5分前にジャングルクルーズに乗せてもらって終了。
シェラトンホテルでお昼休憩したためか、娘はこの時間になっても元気いっぱいに遊んでいました。これからホテルに戻って就寝です。
翌朝はゆっくりと過ごせます
朝早く起きたのでお散歩。チェックアウトはSPG会員特典で16時までに延長してあるのでゆっくりです。
(※2018年に改定され、ゴールド会員のチェックアウト時間は14時までとなってしまいました。)
朝食は昨日のうちに売店で買っておいたもので簡単に済ませました。その後、ベッドでごろころしながら過ごし、お昼にホテルの送迎バスを利用して舞浜駅まで行き、イクスピアリのフードコートでランチしてまた戻ってきました。
チェックアウトまでまだ時間があったので、ホテル施設内にあるトレジャーズアイランドで娘を遊ばせることに。
やっぱり子どもはこういうのが好きなんですね。いつまでも飽きずに遊んでいました。有料ですが、シェラトンクラブルームに宿泊している人は無料で遊べるそうです。
15時になったので、そろそろ帰り支度の準備に取りかかります。もっと遊びたいと泣きじゃくる娘をなだめて、地下1階にある「舞湯」に入ってきてもらいます。これも有料です。

出典:シェラトングランドトーキョーベイホテル
家族が舞湯に入っている間、悲しいかな、自分は戻って部屋のお風呂に入り荷物を車に乗せておき、家族が戻ってきてからすぐにチェックアウトできるように準備しておきます。
チェックアウトで事実確認
16時前になったのでチェックアウト。もう思い残すことは・・・あります。アップグレードがなかった理由です。本来は自分から求めるものではなく、あくまでホテル側の裁量によって与えられるものであることは理解しています。
しかし、私はSPGゴールド会員。庶民としてはけっして安くない年会費を払っているのですから、アップグレードを求める権利はあるはず。なのでチェックアウトの時に聞いてみました。あくまでも冷静に、嫌みの無いように聞きました。
「すいません。今回お部屋のアップグレードは叶わなかったのはなぜでしょうか?」
「はい、え~と、おそらく予約されたオーシャンドリームルームのワンランク上にあたるグランデルームの空きがなかったからではないでしょうか?よろしかったら確認しましょうか?」
「いや、いいです。もう済んだことですし。私もよく分からなかったもので。」
「申し訳ありません。次回お越しの際はアップグレードされるようにしますので。」
「わかりました。どうもありがとうございました。」
こんな感じの話をしました。気になるのが、グランデルームの空きがなかったからという理由。確かに予約時にネット検索しているときに、グランデルームの表示がされなかったのできっと満室だったのでしょう。しかし、ワンランク上だけにこだわらず、もう少し融通を利かせてくれてもと思うのは贅沢なのでしょうか?部屋はそのままでも、クラブ特典を付けるとかしてくれてもいいのではと感じました。
ただ、「次回お越しの際は」と話していたときに、PCになにやら文章を打ち込んでいるようでした。今回のことが記録として残してもらえているのであれば、次回は期待したいです。
もし、アップグレードも何もなければチェックインの際にリクエストしてみようかな。
本当に期待してますよ。
※追記※
同年12月再び訪れたときにはアップグレードしてもらえました。そのときの様子はこちら