’22 北海道 ノーザンホースパークを訪問。ハッピーポニーショーや観光ひき馬を楽しんできました。
旅行の最終日
北海道旅行最終日にノーザンホースパークへ。
フライトは夜便なので、午前の時間帯に行ってきました。
ANAクラウンプラザ千歳からさほど離れておらず、新千歳空港からも近いので、空いた時間に行くこともできる便利な場所でした。
ホテルの宿泊記はこちらから。

途中、道を間違えて行き過ぎてしまい、ローカルな道を走って向かいます。
ノーザンホースパーク見取り図

パークの全体はこんな感じです。
入場料は中学生以上800円、小学生400円、小学生未満は無料でした。(2022.7現在)
冬期はもう少し安くなります。
駐車場にある怪しげな像

到着は9時半頃。
営業開始からほんの少し経過したくらいだからか、けっこう空いている。
あまり人気が無いのかなと思ったけど、お昼前にはけっこうな人が遊びに来ていました。

駐車場の周りにあった怪しげな像。
こんなにたくさんいなくてもいいと思うのだが・・・
パラッツォ・ベガ ポニー館で自転車をレンタル

到着後、まずは周辺を散策してみようということになり、自転車を借りることにしました。
パラッツォ・ベガ ポニー館の右側が受付となっています。

いろんな種類の自転車がある中で、2人乗りの自転車と電動自転車を借りました。

隣にある自転車置き場のスタッフに受付したことを伝えると自転車を用意してくれます。

借りたのはこちら。
2人で乗ったら楽しいだろうなと思っていましたが、実際は車輪が小さくて一生懸命漕いでもなかなか前に進んでくれない(娘はペダルに足を置いているだけで漕いでくれない)。
これなら歩いた方が疲れないんじゃないかとちょっと後悔。
颯爽と牧場を廻るつもりでいましたが実際は汗びっしょり。
30分のレンタルでしたがこれで充分でした。
電動自転車を3台借りておけばもっといろんな場所に行けたかも。

二人で協力してペダルを漕がないと先に進んでくれません。

お値段高めですが、楽に散策するならこちらがオススメ。

他にも変った自転車があるので、家族でもカップルでも仲間どうしでも楽しく遊べそうです。

北海道の自然を感じながら優雅にサイクリングは・・・2人乗りの自転車では難しかった。
電動アシスト付の2人乗り自転車なんてあれば嬉しいのだけれど。
パドックにいる馬を見学

自転車に乗りながら、エリアごとのパドックを見て廻ります。

人に馴れているせいか、近くに寄っても警戒されることはありません。
馴れているというよりも無関心?

こんな姿も見せてくれました。
背中でも痒かったのかな?
厩舎にはあの競走馬も

パークの厩舎には引退したサラブレッドもいます。
こちらはラストインパクト。
父・ディープインパクト、母・スペリオルパール、主な重賞勝ち鞍は京都大賞典(G2)・金鯱賞(G2)などだそうです。

こちらの馬はスイーツ。
競馬好きな人だと見方も違うのかもしれませんが、競馬をやらない自分にはあまりよくわかりません。
ハッピーポニーショー

自転車を返却して次に向かったのは、パラッツォ・ベガ ポニー館で行われるハッピーポニーショー。

ショーが始まると、まずは足でご挨拶。

お次は、足幅よりも狭い台に乗る芸。
これは馬にとってはけっこう大変で、恐いらしい。
なので、できるようになるまで相当訓練をしているとのことでした。

しかし、芸をするのに飽きると、調教師の指示に従わず、思うがままに行動するシーンも。
何回か私たちのいるほうに来て身を乗り出して、こちらを観察していました。
調教師はエサをちらつかせて指示に従うよう誘導しています。

障害物をジャンプ。
目の前のハードルの前でストップしたり、倒してしまったりと失敗もありましたが、そこはご愛嬌で概ねクリアしていきました。

成功したときのドヤ顔。
ことあるごとに、なぜかこちらを見つめてきます。
何もしてませんけど、気に入ってもらえたようです。
20分ほどでショーは終了。
ポニーの楽しく可愛らしいショーを間近で見られて楽しかった。
観光ひき馬

ショーが終ってから、観光ひき馬に乗ってみます。
大人の人もいましたが、どちらかというと子どもが利用している方が多かったように見えました。
乗馬してすぐに一度止まってくれて、写真タイムを設けてくれていますので、このタイミングで皆さん撮っていました。

わずか5分程度のひき馬ですが楽しい一時となったようです。
料金は900円でした。
ランチはK’s ガーデンにて

食事はK’s ガーデンまで移動。

レストランがありましたが、メニューにあまり興味がわかなかったこともあってテイクアウトメニューも用意していたカフェで購入。


ケースの中にあるバゲットなどは種類も豊富で、しかもボリュームもあったのでレストランよりもお得のような気がします。
この他にも自家製パン&スイーツも豊富に用意されていました。

クルミバゲッド(ローストビーフ)¥850、コロッケサンド¥550、パンオショコラ¥190を購入。

テイクアウトでもテーブルは自由に使って良いとのことでした。

屋外にもテーブルがあったので、こちらを使わせてもらいました。

食べ終ったらボタニタルガーデンを散歩。
残念ながら花は最盛期をすでに過ぎてしまっていた。
それでもきちんと整備されている敷地を娘とゆっくりと散歩します。
普段はなかなかおしゃべりできないので、いろんな話をして楽しいひとときを過ごしました。

スーベニアショップではオリジナル商品も揃えていたので記念に購入していくのもいいかも。
おわりに

実は、ノーザンホースパークへ来た最大の目的はホーストレッキングでしたが、予約はいっぱいで騎乗は叶いませんでした。
それでも、思っていたよりもいろんな馬を見学できたりショーを見たりとそれなりに楽しい時間が過ごせました。
間近で馬を見ることもできたりと、ファミリーで訪れても楽しめます。
また、新千歳空港にも近いため、フライトまでの時間に来ても良さそうです。
興味があれば一度訪れてみてはいかがでしょうか。

